就活エージェントを利用すると、「うざい!」って思うほど電話がめっちゃかかってくるって聞いたことがあるかもしれません。確かに電話がかかってくるのは事実です。
しかし、本当にそんなに電話がかかってきていますか?
また、就活エージェントから電話がかかってくる理由を考えたことはありますか?
これらの質問に答えられない人は、就活で損をしているかもしれません!
本記事では、就活エージェントからの電話がうざい場合の対処法や電話の内容を詳しく解説します。この記事を読めば、うざい!と思っていた電話が、あなたを後押しする電話になるかもしれません!
早く対処法を知りたい人はこちらの見出しがおすすめ!
目次
就活エージェントから電話がくるタイミングは?

最初に、就活エージェントから電話がくるタイミングを知っておきましょう。電話の理由を知れば、電話が来た時のモヤモヤがなくなりますよ!
電話がくるタイミングは4つ。
- 登録内容の確認する場合
- 電話での面談を実施する場合
- 求人の紹介&応募をサポートする場合
- 内定後にフォローする場合
登録内容の確認する場合
就活エージェントに登録すると、登録内容を確認する必要があります。ネットで申し込みをすることがほとんどですので、詳細な点を打ち合わせするのです。
ネットで申し込みをしても、詳細な点までは相談しにくいですし、確認するのも難しいもの。もちろんメールで連絡ということもありますが、登録内容の確認のために電話がかかってくることもあるのです。
実績や希望などを、電話で再確認する目的もあります。
電話での面談を実施する場合
電話で面談をすることになっている就活エージェントもあります。
例えば、リクナビ就職エージェントでも、以下のように「電話しますよ」と利用の流れの部分で解説しています。
弊社から電話やメールでご連絡いたします。アドバイザーと個別にご希望内容のヒアリングや就職全般のご相談を行います。
https://job.rikunabi.com/agent/service/
登録をしてから、電話で詳細な点を話し、今後の希望を相談するのです。
求人の紹介&応募をサポートする場合
就活エージェントでは、就活生が企業とマッチングして、入社して初めて紹介料という収益が発生します。
つまり、あなたが内定をゲットしないと、就活エージェントには一銭も発生しないのです。こう考えると、なぜ電話がかかってくるのか分かる気がしますよね?
もちろんやみくもに内定を取ればどこでもよい!なんてことはなく、就活生に合わせて最適な企業を紹介してくれます。求人を紹介したり、順調にマッチングまでたどり着けるように、就活生のフォローをしてくれるのです。
入社の意思を確認する場合
めでたく内定がゲットできた時には、入社する意思があるのか確認して、内定を確定するために電話がかかってきます。入社前になって突然辞められるのは困るので、直接連絡をして、「入社します」という意思があるのかを再確認します。これも就活エージェントには重要なステップです。
内定が決まってマッチングに成功したと思っていたら、内定が白紙になることがあるからです。入社の意思を確認するために、もしくは不安になっている就活生をフォローするために直接電話がかかってきます。
就活エージェントからの電話の主な内容

就活エージェントからかかってくる電話の内容を見ていきます。利用する流れでかかってくるだけでなく、別の内容でも電話がかかってくることがあります。
- 日程調整
- 新しい求人の案内
さらに詳しく説明しましょう。
日程調整などの連絡をする
日程調整の電話も、連絡が来る内容に挙げられます。
初めて就活エージェントとやらを使ってみているのだが、
— さらしゅん/ハントバンク (@ShunSarashina) September 9, 2019
▼電話対応大体タメ口
▼電話での日程調整時間とられる。手間かかる。
▼エージェントから別のエージェントの面談を予約されてよくわからない。
という次第。今は大手の内定辞退枠が出てきているそうなので、一度参加はしてみようと思います。
例えば、このツイートのように、日程調整の電話がかかってきて、しかも時間がかかるなんてこともあるようです。
面接や選考の日程調整があるので、結局電話が長くなってしまうことも考えられます。
直接会社に向かって、日程調整をすることを考えると、電話口で完了する方が時間は短いです。とは言っても、場合によっては電話に時間を取られるのは良く思わないこともあるでしょう。
そんな時は、後ほど下の見出しで紹介する対処法を読んで、サクッと電話の要件を終わらせましょう!
新しい求人が出た場合の案内
別の要件は、新しい求人の案内です。
既述したように、就活エージェントの仕事は、あなたにぴったりの企業の求人を紹介すること。もしあなたに合いそうな求人があれば、すぐに案内してくるのです。
これをめんどくさいと考えるのか、チャンスと考えるかはあなた次第かもしれません。。。
いずれにしても、就活エージェントは新しい求人が出ると、紹介してくれるのです。電話がかかってきたのであれば、新しい求人の案内という可能性は高いですね。
うざいと感じた時の就活エージェントからの電話対処法
もし就活エージェントからの電話がうざいと感じた場合に、どう対処できるのかご紹介します。
新卒が就活エージェントを利用すべき点ならこちらの記事をチェック!

最新の情報を得ることが目的ということを忘れない
最初に覚えておきたいのは、就活はあなたが主動となって行動することが大切。最終的な判断を下すのはあなた。
そのためには、最新の情報が必要ですよね?
就活シーンでチャンスになるかもしれない情報があるなら、積極的に取り入れていきたいもの。情報の中には就活エージェントからの電話も含まれるので、最新の情報を取り入れていきましょう!
面接対策などの情報から内定をゲットしたイメージをする
就活エージェントから得た面接対策などの就活の情報から、自分の成功したイメージをすることもポイントです。面接前などにイメージトレーニングする大切さはデータからも明らかです。
面接前にイメージトレーニングをして、どのような変化があるのか研究した、法政大学文学部心理学科の研究では、以下のように解説されています。
分析の結果、頭頂;潜時、後頭:潜時、後頭:振幅において、「IT(イメージトレーニング)群>「瞑想群」・「統制」群という有意な差が見られた。このことから、面接前のITが集中力を高めるのに有効的である可能性が示された。
https://psych.or.jp/meeting/proceedings/72/poster/pdf/1pm069.pd
就活の情報からイメージトレーニングをすると、より集中できる効果があります。
しかし人間、失敗パターンを想像するのは容易ですが、成功イメージをするのは難しいものです。まずは就活の情報から、成功するイメージをして、就活のPDCAをしっかり回していきましょう!
自分から就活のポイントを聞き出す態度を付ける
こちらも、主動的に行動することと関係があります。電話があった時には、率先して就活のポイントを聞きましょう。
毎年の就活でも、最新の情報が転がっているかもしれません。たとえば、企業の求人や面接のポイントなど。、
今ある情報だけで十分だと思っていても、就活エージェントからの電話で、就活で心がけておくと良いポイントなどの情報が手に入ることもあるでしょう。
しかも他の人がまだ知らない、参考になるポイントを教えてもらえる可能性があるのです。小さいと思うポイントが、あなたの就活を大きく変えることになるかもしれません!
就活エージェントの電話をフル活用する方法
就活エージェントから電話をフル活用するための方法を3つほど見ていきます。
- 電話を無視しない
- 希望を整理する
- こちらから質問する
それでは、上記について説明していきます。
就活エージェントの電話を無視しない
まずは基本的なこととして、電話を無視しないこと。
電話を無視してしまうと、利用の流れも進みませんし、最新の情報も取り入れることもできないですよね?面倒だと思うとしても、やっぱり電話に出ることは、あなたの就活を成功させる一歩となります!
就活エージェントに登録したのであれば、電話にでるように心がけましょう。まず就活エージェントから説明を聞き、求人情報を取り入れるようにします。
希望の職種や業務をきっちり整理しておく
別の点として、希望の職種や業務を整理しておくことです。先ほどの就活エージェントの利用の流れでも触れましたが、登録すると電話で詳細な点を確認したり、こちらの希望を伝えたりします。
でもその際に、何が希望なのかはっきりしていなかったり、どのような職種を希望しているのか分からなかったりすると、話が進みにくいですよね?希望の職種や企業が決まっていなくても、大まかな情報を伝えられるように頭の中を整理しておきましょう。
就活エージェントの担当者が、求人を見つけやすいように希望を整理しておくと、マッチング率が向上すること間違いありません。
電話をフル活用するために、ぜひ試してみましょう!
最新の求人情報をこちらから質問する

最後のポイントとして、最新の求人情報を質問してみることです。就活の求人情報は、刻一刻と変化していきます。
数週間が経過すると、新しい情報が出てくることも簡単に想像できますよね?
それなら、電話がかかってきたタイミングで、新しい求人情報を聞いてみるのはいかがでしょうか?
なぜなら、他の人にはまだ紹介していない案件も、早く質問しておくことで教えてもらえるかもしれないからです。
自分の就活を成功させるためには、自分から行動するのが大切です!早く最新の情報をゲットするためにも、積極的に情報を取り入れる姿勢を身に着けましょう。
就活エージェントからの電話は起爆剤にもなる
しかし電話を活用することで、他の人よりもドーンと大きく進んだ就活が可能になるでしょう。就活エージェントに登録したなら、本記事の内容を実践して、就活を成功させることをおすすめします!
就活エージェントからの電話は、起爆剤にもなるかもしれません!絶対に就活を成功させるためにも、真剣に取り組んでいきましょう。
[関連記事]【就活エージェントおすすめ】新卒就活で内定が取れるエージェント特集
コメントを残す